|
|
第53回 夢工房那須 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
10月5日
今日は11時頃から雨、、、寒くてストーブを炊いてしまった。
先日道の駅東山道伊王野に蕎麦を食べに行った帰りに、
野菜を見てたらショウガ(生姜)が売られていたの、、、、lego農園の生姜は?
こんな大きな生姜、、、、、う〜ふふ (大きな生姜が頭の中を過ぎる)
帰ったら掘出して見たくなり、、、チョットできが?、、、やせてネ〜かい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
10月6日
きょうの那須は、朝は肌寒く 午後からは暑くなり 厚着しては脱いで、、、めんどくさいんだよ〜この陽気は。
最近 涼しくなって来たので 鶏たちはメス5羽が卵を産んでくれるのよ〜
卵も だんだん大きくなり 味も、、、、 Goodよ〜
新鮮な生卵ご飯、、、、、なんて贅沢を俺はしてるのか?、、、、鶏小屋から卵を採ってご飯にかける、、、、想像できます?
アドレスV125のフレーム修正、
ネック下が向かって左に50mm上のネックは右に10mm 曲がっております。
後はステムのハンドルストッパー が当たるフレームの部分が大きく凹み、カウルステーを直して、、、
修正は下のネックがお辞儀してますので下のネックを出しながらネック下を左に振って、ホイールベースを
確認しながら出して、、、お終いかな。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
10月9日
きょうは 空は高く 一面ブルーで雲は真白 ほんまもんの秋晴れやで〜 那須に見においでよ〜
車輌は福島県いわき市より朝一番で。
朝、工場に行ったらも〜来てるの
早速車から降ろしていただきバイクを修正機にセットです。
フレームが曲がってるのであれば修正後 後日引取りにとの打合せでした。
曲がっておりませんでした、フロントフォークの曲がりが余りにも凄いので、
フレームの測定を依頼に 曲がってなくてえ〜かったよ〜
今晩の食事は久しぶり 寿楽インター店に今日は日曜日 行列でござりますよ〜
地元の人は日曜、祭日に いっちゃ〜悪いみたいなの、、、、観光客にネ〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
10月10日
おはようございます。
legoのガードマン「名犬ナナ」は、きょうも 元気いっぱいで鶏小屋の警備や畑の見回り、
たまに キャベツを食べたり、トマトを食べたり 畑の警備しながら盗み食い、、、、、たまには イ〜ネ 。
きょうは ななちゃん少しりりしいで〜ないの legoTシャツ着ちゃってさ〜
後ろ姿も、、、、かわゆい〜ネ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
10月16日
今日は、第11回那須高原 手づくり祭りを見に行ってまいりました。(15日〜16日)
会場は道の駅 友愛の森 皆が作った作品販売、
又会場内ではライブが 那須で活動してるアーティスト今回は3人 左側で笛を吹いてる一人が中嶋 竜一
雲や風を自在にあやつると言われる幻の笛「エゾの故沙笛」を自ら復元し演奏している人。
この笛の音色に足が止まり2曲聴いてしまいました、、、、、、イ〜ネ。
会場を後にして観音沼森林公園に紅葉様子をお知らせしたく 行って参りました。
めっちゃ、、、きれいよ〜 なんて美しい日本の四季、こんな身近で紅葉を満喫出来るなんて、
那須は定年した方が多く移住されております、高齢者が住みやすい町なのかも?
後一週間位が丁度見ごろよ〜。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
10月23日
きょうは、一日中何となく 何となく あったか。
見てちょうだい、お化けシイタケ こんなに大きくなっちゃったのよ〜
なめこも いっぱい なったけどデカ過ぎなの 捨てるしかね〜べ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月30日
きょうも、、、、ぬくいで〜
今日掘出した、山芋 これで4年物やで ネバりがはんぱでね〜のよ〜
味が濃厚でさ〜 一度食べたら毎年栽培して食べたくなる味。
スーパーで売っている山芋とは、ちゃうで〜、、、バカうまやで〜
「自然薯堀はスポーツである。」深く長く成長した山芋を掘るのは体力が必要なのじゃよ〜 「毎日散歩して」
しかも根気も必要。風のさわやかな秋の事とは言え、さすがに汗だくになる。
俺が作り愛用してる道具。
一番左が山芋を深く掘出す 「山芋堀り 長柄」
二番目が「万能鍬 」これが めっちゃ 使える道具 ま〜何だね〜畑の友 イ〜ネ。
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
LEGOTEC TOP |
夢工房 TOP |
夢工房52回 |
|
夢工房54回 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|