|
|
第26回 夢工房那須 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
7月4日
小山市から送られてきた、CBX400Fのフレーム
ネックの左右の振れは大きく無く、手前に50mm入り込み右前のダウンチュウブが20mmほど
下がってエンジンマウントが取り付かない状態で シートレールは大きく右に寄っておるんよ〜
先ず右側のダウンチュウブを引っ張っりながら上げて、エンジンに取り付く要に修正。
CBXは二本のダウンチュウブの間隔が出てないとエキパイが取り付かなくなるので、
ココが大事な修正ポイントなのよ〜
CBXはフレームだけ送って いただければエンジンはこちらで用意しておりますから
どんどん送ってくださいネ〜
今ネ〜蛍を眺めながらの晩酌。
ほたるの淡い光を眼で追いながら酒をチビリ ちびりと飲んでるところなのよ〜
幻想的な光を放しながら 夜空を舞うホタル、、、、、、 お酒の美味いこと 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7月10日
那須は 午前中は雨 午後からピカピカの天気なのよ〜
きょうは
朝から那須町の役場に 夢工房の固定資産税が余りにも高くてさ〜
払えないから値引き交渉に、、、でもね〜遊んでもらえなかったのよ〜 悔しい〜ネ。
今ね〜ウイスキー「命の水」に梅を入れ ウイスキーウメッシュを 作ってるのよ あと一ヶ月ぐらいで、
出来たらべつに呼ばないけど、感想だけは うめ〜 と書けたら イ〜ネ。
聞いた話だけどね、、、、、、ブランデーより、、、、、、美味い らし〜よ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
7月11日
きょうは え〜天気でよ〜
Goodなハーレーでないか〜 めっちゃ俺好みのバイクやで〜 俺が跨った姿を想像 してんか?
いけるやろ? 欲しいねん だれか買って〜な。
これで那須街道を走ったら ごっめだつで〜
写真のハーレーをカスタムしたショップでさ〜
調布市より フレーム修正機を見においでいただいたのよ〜
最近フレーム修正機の問合せが多くて、、、、とてもうれしい、、、、売れれば尚 、、、、、 イ〜ネ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
7月12日
那須は暖かな一日なのよ〜
きょうは ジャガイモの収穫 見てくれました、でけ〜 ほんまにデカイでしょうよ〜
これ lego農園の畑よ〜 よその畑の収穫じゃがいもを写真に撮ったのと、、、、ちゃうで〜
この大きさ 少しコマイのもあるけどね、 年々大きな物が作れる用になったのよ〜
なんて言っても土、畑の土作り、、、、、大事なのよ〜
あなたも作れば家庭菜園、バケツに土入れてさ〜じゃがいも入れておくだけ、
一個の種芋で 5〜6個できるかも〜、、、、ま〜なんだね〜、、、、?
畑のじゃがいも かき集めて写真撮ったのと ちゃうで〜、、、、?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
7月14日
きょうは一日中 くもり空 ま〜暑くもなく過ごしやすいの。
lego農園のキュウリたち、元気でしょ〜 こんなふうに出来ていくのよ〜 初めてに しては上出来、
高橋農園の方々見て頂戴 立派なキュウリに成りつつあるんでないか〜 ?
花が全部キュウリに生ったら食べきれない、、、、キュウリのレシピを考えないと まずいと ちゃう〜か ?
キュウリお買い上げの方 漏れなくきゅうりのレピシ差し上げます、、、、な〜んちゃって
キュウリのキューちゃん風
まず材料 lego農園で出来たキュウリ3本 (4〜5人前)
生姜千切り、、、適当 醤油、、、適当 みりん、、、適当 お酢、、、適当 白ごま、、、お好みで
以上で キュウリのキューちゃん風な漬けものが 簡単に家庭で作れます、皆さん是非作ってごらんあそばせ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
7月19日
きょうは 朝から雨が、、、
千葉県から宅急便で届いたGT750のフレーム修正です。
早速フレーム修正機にセットして測定です、
ネックは上下とも右側に5mm寄って、
シートレールが左に10mm寄って尚レールの右側か下がって、
後はマフラーの取り付け部の曲がり、ラバーマウントなので熱を使えない、(ラバーブッシュがも〜販売してない)
熱を掛けないで引っ張て直すのは油圧ラムで徐々に押して引く方法、
特殊工具を作りながら、、、、、、、優しく、、 高齢者を労わる気持で、、、、直すのよ〜
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
7月24日
きょうも 雨 あしたも 雨かな〜
畑の野菜たちが手入れを してちょうよ〜 、、、、なんて聞こえてくるような。
夢工房に咲いた一輪のヤマユリ 感性豊かな俺はユリの香りに一瞬 足が止まり 香りを追いかけ、
ユリの側に近ずき 香りを ひとり占め、、、、なんてロマンチックな感性やろ〜、、、、、
那須に来れば、、、、、、バイク乗りも感性豊かになるかも?、、、、、、、でも、、、、だめかも?
自分のことで何だけど、美しい花を見ている時だけが本当の自分に戻れる、、、、な〜んちゃって (格好良すぎでね〜かい)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
7月25日
きょうも那須は雨〜だった〜
北海道は札幌より届きました、Ducati のフレーム修正。
ネックの曲がりとステアリングダンパー取付部の曲がり修正、
それと亀裂溶接、ペイント。
一番問題なのがエンジンが無いのよ〜 この状態で修正は出来ねし〜
エンジンに変わる物を作って尚且つ違う車種にも使えて、、、など欲張って考えると中々作業が進まね〜
でもね、見せるわけには、いかね〜けど、 Goodな物が2日間かけて作り上げたのよ〜、、、、旋盤とフライスのおかげで。
だいぶ長くお預かりいたしましたが後はペイントして終りですよ〜。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
7月27日
きょうは午後から 雷と豪雨 これがね、、、、メチャクチャ物凄いのよ〜
今回のCBX400Fのフレーム修正は埼玉県川口市よりおいでいただきました。
軽傷な 曲がりでござります。
ネックは手前に35mm 下が左に25mm 上は右に6mm CBXのフレームはネックの上を直してから下の曲がりを直します。
普通はネック下を直すと上が逆方向に行くので一度に直せるのですが、このフレームはちょっと、ほんのチョットちがうのよ〜
こんな書き方で参考になるかしら〜?、、、、、、、なれば、、、、イ〜ネ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
TOP |
|
25回 |
|
27回 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|